「文字」に秘められた力を、あなたは知っていますか?

この記事は約4分で読めます。

昔から「文字は人なり」と言われます。

どういう意味かというと、文字は書いた人の心理状態を如実にあらわすもの、

つまり心を映し出す鏡と言われてきました。

 

例えば、あなたが今、何か文字を書いたとして、

その文字が特定のクセのある形になるのは、

あなたが今、そういう性格、心理状態だからなのです。

 

普通、無意識に文字を書く時には、ひとつひとつ

「ここは5mm横に書いたら曲げて、ここはきちんと線と線とくっつけて、

ここは力強く・・・」なんて考える人はいませんよね。

ほぼ無意識に手を動かしているはずです。

 

つまり、あなたの潜在意識がすべての文字に影響を与えているのです。

 

人の思考や感情は、必ず「行動」に表れます。

文字を書くのも行動の一つです。

すなわち、「文字の書き方を変えること」が、

「自分を変えていくこと」につながるのです。

 

私自身も、「筆跡診断」のことを知り、

「文字の書き方を変える」ことを試みてから、

不思議と精神的に落ち着くことができて、

周りの人との関わり方が穏やかになったと実感しています。

 

私が筆跡診断をしてアドバイスをした大勢の方が、

人間関係の悩みが解消されたり、

仕事がうまくいくようになり売り上げが2倍になったり、

引っ込み思案だった性格が嘘のように明るくオープンにふるまえるようになったり、

と劇的な変化を目の当たりにしてきました。

 

文字の持つ力は、自分の中にある潜在意識を変える方法として非常に有効であり、

書き方を変えることで驚きの効果が発揮できます。

 

筆跡を変えることで、自分の性格を良い方向へ変え、

運を開く方法を「筆跡改善」といいます。

 

筆跡改善には色々な方法がありますが、

私がお勧めする方法は2つあります。

 

まずは一つ目は、「成功者の文字を真似てみる」という方法です。

 

もう一つは、自分の課題解決につながる筆跡特徴を個別に変えていく方法です。

 

成功者と呼ばれる人には、情熱・粘り強さ・自信・勢いといった

「力強さ」に共通点があり、それはそのまま筆跡にも表れます。

 

例えば、政治家が選挙前になると、自分の方針を書に表したりしますが、

もしその字が弱々しい線で描かれていたら、誰もその政治家に投票しようとは

思わないでしょう。

 

経営者も同様で、貧弱な筆跡の経営者なら「この会社は大丈夫か?」と、

社員や株主は不安になってしまいます。

 

プロ野球の一流選手は、シーズン前にスポーツ新聞などに

今年の抱負と自分のサインを掲載することがありますが、

書かれた文字は必ず力強く勢いのある線で描かれています。

 

逆に小さくてひょろひょろした文字を書いていたとしたら、

「これでヒットやホームランが打てるのか?大丈夫か?」と

ファンは心配になってしまうでしょう。

 

まずは尊敬する人の筆跡をなぞり書きしたり、真似たりしてみて下さい。

 

実際に書いてみると、なかなか難しいことが分かります。

 

文字の形は似せることはできても、

線の勢いや力強さは簡単に真似できないからです。

 

ここで理解して欲しいのは、成功者がそのポジションに至るまでには

一朝一夕ではなかったということです。

 

強い意志を持ち、相当な努力の積み重ねが、

力強く勢いのある文字を作りだしているのです。

 

ここでもう一つ心の片隅にでも覚えていて欲しいのは、

開運のため、または成功者の精神構造に近づくため、

筆跡改善を行る場合には、同じように一朝一夕にはいきません。

 

最低でも3ヶ月ほどの練習が必要なことをご承知ください。

タイトルとURLをコピーしました